こんにちは、たなごころ広報部みのわです( ◠‿◠ )
今回は2/2、節分の日にまるフェにて開催された味噌づくりワークショップへ参加してきました!
講師の方は神楽坂でリンパトレナージュサロンをされている矢澤ともみさん。Instagramからもいつも学ばせていただいてます😌
以前、漢方講座、よもぎオイル作りのWSなどにも参加したことがあり今回は久々だったのですごく楽しみでした😊☆彡
まずはお味噌や発酵食品などについて学びました
こちらが豆味噌と合わせみそキットです
今回わたしは合わせ味噌を作りました
去年作られたお味噌の試飲もできました🤗
クコの実、クルミが入っていて、これもまた合うんですね、新たな発見♪美味しいんです(^^♪
お味噌汁もとても優しく甘く味美味し~😃身体に染み込み一気に全身ゆるみました♪♩
お味噌の味は自分の手の菌以外に建物、場の空気、その時の感情でも味が変わるそうです😲
そう聞くとより愛情がこもり、みんなでこねる時間がとても楽しく和やかに感じました😌
誕生した味噌ちゃん達の集合写真
ここから半年から1年弱かけゆっくり熟成していきます
すべすべ♢♦ツヤツヤ★✩白くとても柔らかく潤った手にも驚き🌞
撫でてて気持ちいい😌
ワークショップの後は一緒参加した方とまるフェさんでランチをいただきました🍴
🍝米粉麺のミートソース&ジンジャーティ☕ここでもほっこりtime♪(^^♪
味噌づくりの経験された方ばかりだったので体験談の話も聞けました。
イラストを描きくわえ、冬の寒い間は寝室に置いて一緒に寝ています(´艸`*)
成長途中の観察も楽しみながら出来上がるのを楽しみに過ごします☆✩
手軽に買えるのも便利なのでついついそうなりがちですが自分で作れる物は生活の中に少しずつ増やしていくのもいいなぁと改めて思えた節分の日になりました。
ありがとうございました😌